塗装ライン
- 
                  生地瓶取付生地瓶を治具に取り付けて、汚れを落としてます。治具は瓶の形状により異なります。 
- 
                  吹付塗装1区切られた1つのブース内にて、除塵とスピンドル方式※での吹き付け塗装を行っています。 ※スピンドル方式とは、回転しながら水平に塗装をして、その状態で焼付する方法です。 
- 
                  吹付塗装2クリーム容器や、酒瓶にも塗装は可能です。 
- 
                  乾燥炉乾燥炉の長さは15mで、通過距離は約55メートルとなります。乾燥炉の中で、200℃の温度で、約20~25分乾燥させます。 
- 
                  検査1本1本、目視検査にて検査し、品質を確認した上で箱詰めいたします。 
印刷ライン
- 
                  工場内部
- 
                  エアシャワー作業員は靴を専用靴に履き替え、 
 エアーシャワーを経て入室します。
- 
                  シルクスクリーン印刷スクリーン版の枠内にインクを入れ、ゴムヘラでスクリーンの内面を加圧移動させることで、インクがスクリーンの目を透過して容器に印刷されます。 
- 
                  UV自動印刷機作業者がハンドリングすることなく、自動ライン上で印刷を行う装置です。印刷ラインとしては自動投入後、印刷物のクリーニング、印刷位置決め、スクリーン印刷、UV硬化、印刷物排出迄を自動的に行います。 
- 
                  ホットスタンプ機ホットスタンプ箔を加圧・加熱して容器に当て、接着させる加飾方法 
- 
                  ホットスタンプ自動機作業員がハンドリングすることなくホットスタンプの作業を行います。 
- 
                  検査・箱詰め印刷物を確認後、箱詰めを行います。 
検査ライン
- 
                  作業員用エアシャワー作業員は靴を専用靴に履き替え、エアーシャワーを経て入室します。 ※片面吹出直行型 
- 
                  作業風景商品検査を行う空間をブースで囲い、FFUで洗浄された空気を送り込むことにより、クリーンに保ちます。 ※FFUとは、送風ファンとフィルターが一体となったもので、クリーン度はClass100,000を実現いたしております。 
- 
                  内部洗浄エアーノズルに被洗浄瓶を人手によりセットすることで、あらかじめ設定された時間だけ、高圧エアーが吹出し瓶の内部を洗浄します。そして排気フィルターを経て、排気されます。 
- 
                  検査1全数外観検査を行っております。 
- 
                  検査2検査ライン上にある化粧品容器を口部から底部までを目視検査し、不良品を取り除いています。 
- 
                  箱詰検査を終えた瓶は、ビニール大袋をセットされた段ボール箱にていねいに詰められます。 
- 
                  トレイ洗浄機使用されている副資材にも毛髪、紙粉、ほこりなど付着している可能性があるため、トレー洗浄機により除電エアー洗浄を実施いたしております。 
- 
                  段ボールシャワー商品の入った段ボールを検査室に入れる際に、段ボール表面の汚れを落とします。 ※片面排気タイプ 
- 
                  搬出コンベアー商品の入った段ボール箱は検査室から搬出コンベアーを経て、二重のカーテンの搬出口を通って搬出されます。